こんにちは!
神社、仏閣巡りが好きなゆる(yuru)といいます!
このページでは京都にある貴船神社の歴史や見どころについてまとめていきます!
こんな疑問や興味を持っている方はぜひご覧ください!
貴船神社の歴史

貴船神社は全国に約500社を数える貴船神社の総本宮です
貴船神社の創建を明記するものは残っておらず、
創建の年代は不詳です
約1300年前にはすでに造り替えが行われたとの社伝が存在することから、
創建は極めて古いと考えられます

京都でも屈指の歴史がある!
御祭神、ご利益

貴船神社の御祭神は

高龗神(たかおかみのかみ)は水の供給を司る神!
ご利益は
- 運気隆昌
- えんむすび
- 所願成就
があるといわれています!
貴船神社の見どころ

ここからは貴船神社の見どころを紹介していきます!
四季折々の美しい景色

貴船神社はたくさんの緑に囲まれた神社!
四季折々の美しい景色を求めてたくさんの参拝者が訪れます!
夏はひんやりと過ごしやすく、秋は紅葉、冬は雪景色を楽しむことができますよ!

貴船川沿いに川床が並ぶ光景は「京の夏の風物詩」の一つ!
灯篭

貴船神社といえば赤い灯篭のイメージが強いと思います
フォトスポットとしても有名ですし、
何より灯篭も見ながらゆっくり歩くと心が洗われた気分になりますよ!

紅葉の季節はライトアップもある!
水占みくじ(みずうらみくじ)

水の神様を祭っている貴船神社ならではのおみくじです
御神水に浮かべれば文字が浮かび上がります!
水の神のお告げのようでたいへん心に響きますね
貴船神社に来たらぜひやってみてください!

結社

結社は京都で最強のえんむすびのパワースポットといわれています
本宮で結び文を頂き、結社の裏にある結び紐に結び合わせます
そして祈願することで願いが叶うといわれていますよ!
奥宮

奥宮は貴船神社創建の地で森に囲まれた厳かな場所です
本殿の真下に「龍穴(りゅうけつ)」という大きな穴が空いているそうですよ!
奥宮の雰囲気は言葉で表すことがむずかしいです
とにかく神聖な場所なんだということを感じることができました
貴船神社のアクセス
・京都駅・四条(烏丸)駅から地下鉄で国際会館駅下車→ 京都バス52系統乗り換え→貴船口下車→京都バス33系統乗り換え→貴船下車徒歩5分 |
・叡山電鉄出町柳駅から鞍馬行き貴船口駅下車→ 京都バス33系統乗り換え→貴船下車徒歩5分 |
まとめ

今回は貴船神社の歴史や見どころを紹介してきました!
貴船神社は神秘的なパワースポットです
道中も自然いっぱいで心が洗われますよ!
灯篭や水占みくじなどの見どころもたくさんあるので、
ぜひ興味がある方は行ってみてください!
ということで今回は以上です
ありがとうございました!